profile & introduction

初めまして。sawako*と申します。

何歳とは言いづらいので、アラウンド50ということだけ記しておきます(^^;
同い年のサラリーマンの夫と2020年入社の社会人1年生の息子との3人家族です。

大学卒業後、通信会社に8年間営業職で勤めた後、出産・転勤の為退職。それ以降は、転勤族の為(結婚してからは6回程、全国津々浦々引越しを繰り返してきました。)自宅でできる仕事ということで、(ハンドメイド)作家としての活動を軸に、ピアノ教室やパン教室をやってみたり、この3年程は、派遣のお仕事も単発や短期でやってみたり・・・。

好きなもの:アンティークやヴィンテージ感のあるもの。おいしいもの。きれいなもの。小さいのにリアルなもの。洋服。靴。

最近は、音楽活動が楽しくて、暇さえあればピアノやギターでの弾き語りの練習やDTMをやっています。そちらの方は、別サイト「Life with Music」の方でまとめておりますので、ご興味のある方はぜひぜひ覗いて頂けたら嬉しいです♪ 

YouTube CH はコチラ♪



当サイトは、音楽活動ではなく、人間活動(笑)の方を中心にまとめたサイトになっております。

誰しもいつか50歳という節目を迎えます。

嬉しい!待ってました?!と思える方がおられれば、本当にうらやましい限りです。30の大台も40の大台はなんとか受け入れられた私も、この大台の中の大台(笑)50の大台はなかなかそう簡単には受け入れることができなくて、今更?とか、そんなことやって意味があるの?とか・・・何をするにもブレーキがかかって、気持ちが抑え付けられることが増えてきました。

あまり深く考え過ぎないで、子育ても終えたのだから、好きな事をしながらまったりのんびりと暮らしていけばいい・・・のかもしれません。けれど、本当にそれで百歳人生を全うできるのか???今のうちにやっておくべきことがあるんじゃないか?ここで何かもうひと踏ん張りしておかないといけないんじゃないか???
漠然とした不安が、波のように、引いては押し寄せてきて、得体の知れないモヤモヤが晴れることは無いんですよね。
実際、好きなことをやり始めた途端に、実母の引越し騒動、体調の変化、派遣先での苦い経験、コロナ・・・に翻弄される日々(;´Д`A “`
人生って、やはり、そんなに穏やかなものでも、生易しいものでもなくて、思い通りにいくと思う方が間違ってるのかもしれません。

100歳まで生きられるとしたら、50歳なんてまだ半分?!

これからの時代(高齢化社会)、もしかしたら案外短いかもしれないけれど(^^; 思いの外寿命が長かった場合、人生の後半戦をどうやって過ごしていくのかって、とっても大事なんじゃないかな?と思います。惰性で生きていくには、長過ぎます(;´Д`A “`
決して若くはないけれどまだ高齢でもない、大人世代がもっと味わい深く充実したものになっていかないと、何のために今まで一生懸命生きてきたのか、何のために生きていくのかわからなくなってしまいますよね。

できれば、年齢に囚われるのではなく、しなやかにいい年の重ね方をしていきたい。もう多くはいらないから、味わい深いひと時や、ささやかな幸せを大切にしていきたい。

そんな、R50の方だけではなく、これから何年か先にR50を迎える方の為にも、私自身が直面した問題や抱えている問題も含めて、何か少しでもお役に立てるような情報、ちょっとhappy♪になれるような情報をお届けできたらいいなと思っています。


どうぞよろしくお願いいたします*^^*


Caraméliser – R50Lifeはキャラメリーゼ! ー ほろ苦いけど、味わい深い ー

という、サイト名の由来は・・・。

カラメルが大好きで・・・💗
キャラメルではなくて、砂糖を焦がしたもの、そう、プリンのカラメルです♪
カラメルにする(キャラメル化する)ことをフランス語では、キャラメリゼと言うのだそうです。
梅干しを見たら唾が出るように、カラメルの味を想像するだけで幸せな気分になれます♪
わざわざ焦がしてまで、わざわざ苦みを出すんですよね・・・(笑)
そして、その苦みがあるからこそおいしくて、その苦みが人を幸せにするんですよね♪不思議ですね。

R50Lifeも、そうかもしれないなぁ・・・。
いろんな痛みや苦い想いを経験してきたからこそわかる、味わえる。大切に思える。
そんな風に思えたら素敵だなぁ・・・という思いや願いを込めて付けました♪